思い出をわすれずに…

山・旅・おでかけPhotoDiary

ひとりぼっちで秋の筑波山と御朱印巡り2/2-御朱印巡り編- ’19.10.05

秋晴れに恵まれた筑波山登山を終え、御朱印巡りのスタートです。今回は車で来ているの利点を生かし「筑波山神社」・「筑波山大御堂」に加え、帰路には遠回りになりますが「東福田天満社」と「一言主神社」を巡って来ました。

登山編はこちら

naniwakkoasa.hatenablog.com

 

筑波山神社 筑波山をご神体と仰ぎ、その歴史は3,000年を有するとのことです。そして、西峯男体山頂(871m)の磐座に筑波男大神(伊弉諾尊)が、東峯女体山頂(877m)の磐座に筑波女大神(伊弉冊尊)が祀られています。鳥居の向こうに赤く見えるのは御神橋です。御神橋は、春秋の御座替祭(4月1日・11月1日)・年越祭(2月10日・11日)に参拝者の渡橋が許されるとのことです。

f:id:naniwakkoasa:20191008215612j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008215646j:plain

随身

f:id:naniwakkoasa:20191008215750j:plain

狛犬

f:id:naniwakkoasa:20191008215848j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008215907j:plain

拝殿

f:id:naniwakkoasa:20191008215952j:plain

筑波山神社御朱印 「ダイヤモンド筑波山」のホルダーは、御朱印とともにいただきました。

f:id:naniwakkoasa:20191008220303j:plain

御本殿(左:女体山/右:男体山御朱印 御朱印は、見開きで男体山と女体山が見れるように書いて下さいました。

f:id:naniwakkoasa:20191008220158j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008220142j:plain

f:id:naniwakkoasa:20191008220226j:plain


筑波山大御堂 東京都文京区にある真言宗豊山派大本山護国寺の別院で、坂東三十三観音25番札所となっており創建は延暦年間とのことです。後ろには、男体山がそびえています。現在は新築工事中で、来年の春に完成予定とのことです。とても立派なので、完成が楽しみです。場所は、筑波山神社のおとなりと言えるところにあります。

f:id:naniwakkoasa:20191008220507j:plain

納経所 完成までの仮住まいと言ったところでしょうか。こちらにて、お参りもでき御朱印も頂けます。

f:id:naniwakkoasa:20191008220627j:plain

御朱印 梵字は「キリーク」で、こちらの御本尊「千手観音」を表していると言われていました。

f:id:naniwakkoasa:20191008220708j:plain

では、つくばを後にして、結城郡八千代町の「東蕗田天満社」へと向かいます。

 

◆東蕗田天満社 正応元年(1288年)に北野天満宮より御霊を分祀し創建されたとのことで、主祭神は「菅原道真公」です。菅原道真公が詠まれた和歌が書かれたご朱印が有名で、その数も多くお参りした季節に合ったものを選ぶことが出来ます。

f:id:naniwakkoasa:20191008220821j:plain

手水舎

f:id:naniwakkoasa:20191008220907j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008221003j:plain

狛犬 ちょっと、おちゃめな顔をされてますね。

f:id:naniwakkoasa:20191008221143j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008221200j:plain

拝殿 録音でしょうが、お神楽が流れています。

f:id:naniwakkoasa:20191008221422j:plain

御朱印見本 こちらから気に入ったものを選びます。種類が多いので迷います。

f:id:naniwakkoasa:20191008221554j:plain

御朱印 秋の始まりなので、こちらの御朱印をいただきました。書き置きではないので、約20分待ちました。

f:id:naniwakkoasa:20191008221714j:plain

◆ヤマダイ㈱ ブランド名のニュータッチ・手緒里庵などと聞く方が親しみがあるかもしれませんね。お茶を買うために立ち寄ったコンビニの斜め前に、偶然その本社がありました。私は、「横浜もやしそば」がお気に入りです。

f:id:naniwakkoasa:20191008221815j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008223122j:plain

 

◆「天然温泉・寺久の湯」 さしま健康交流センター「遊楽里」内にある入浴施設です。移動途中に登山の汗を流すため、事前に探しておきました。お風呂も広く露天風呂・サウナ・水風呂やジャグジーなどもあり、大人料金が500円と街の銭湯とほぼ同じです。

f:id:naniwakkoasa:20191008221927j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008221951j:plain

登山の汗もさっぱり流し、最後の「一言主神社」へと車を走らせます。

 

一言主神社 常総市にある大同4年(西暦809年)に創建された神社です。のんびりお風呂に入り過ぎたのか、到着したのは16時30分を回っていました。もう少し遅ければ、御朱印に間に合わなかったかも知れません…ホッ。

f:id:naniwakkoasa:20191008222128j:plain

狛犬

f:id:naniwakkoasa:20191008222230j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008222214j:plain

拝殿

f:id:naniwakkoasa:20191008222322j:plain参拝後、社務所御朱印の受付をして境内を散策。

f:id:naniwakkoasa:20191008222552j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008222611j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008222628j:plain

本殿裏には、御神水と立派な御神木がります。

f:id:naniwakkoasa:20191008222701j:plain
f:id:naniwakkoasa:20191008222718j:plain

御朱印

f:id:naniwakkoasa:20191008222749j:plain

御朱印をいただいたころには、あたりはすっかり薄暗くなっていました。帰路、睡魔に襲われ、渋滞に遭いながらも無事に帰宅。早朝からの筑波山登山に始まり、一寺三社の御朱印巡り+温泉の1日は大変充実したものでした。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。