思い出をわすれずに…

山・旅・おでかけPhotoDiary

手賀沼一周と御朱印巡り ’20.07.24

4連休に「大多摩ウォーキングトレイル」に出掛けようと、天気予報とずっと睨めっこをしていました。しかし、いつ見ても思わしくない天気ばかり。折角遠出をして、濡れネズミになりたくはありません。地元の天気予報を見ると、この日がけが、降水確率が少々高いにもかかわらずほぼ1日曇りマーク。そこで奥多摩を断念し、自転車で手賀沼一周に出かけることとしました。

 どんよりとした曇り空。雨が降り出さないことを願いつつ、まずは約12㎞先の道の駅「しょうなん」へと向かいます。

f:id:naniwakkoasa:20200728214240j:plain

 

◆道の駅しょうなん 駐車場にも車が多く停まっていて、朝から多くの人が訪れています。

f:id:naniwakkoasa:20200728214418j:plain

道を挟んで向かい側には、温泉施設「満天の湯」があります。私はまだ利用したことがありませんが、結構人気があるようです。

f:id:naniwakkoasa:20200728214452j:plain

では、「手賀沼自然ふれあい緑道」に移動して、反時計回りでスタートです。

f:id:naniwakkoasa:20200728214519j:plain

f:id:naniwakkoasa:20200728214538j:plain

沼の畔には、ところどころ展望台が設けられており、手賀沼の眺望を楽しむことが出来ます。

f:id:naniwakkoasa:20200728214608j:plain

f:id:naniwakkoasa:20200728214628j:plain

沼の反対側には、水田が広がっています。

f:id:naniwakkoasa:20200728214714j:plain

手賀曙橋の水門は、手賀沼と手賀川の河川管理境界となっています。

f:id:naniwakkoasa:20200728214752j:plain

 

手賀沼フィッシングセンター 手賀曙橋を渡った正面にあります。手賀沼エコマラソンでは、いつも横目で見て通過するだけなので立ち寄ってみました。釣り堀だけかと思っていましたが、BBQガーデンやドッグランもあります。

f:id:naniwakkoasa:20200728214903j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728214914j:plain

ワクワクこども広場では、一組の姉妹がニジマスのつかみ取りに夢中になっています。妹が何と掴みかけましたが、するりと逃げられていました(残念)。

f:id:naniwakkoasa:20200728215254j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728215312j:plain

こちらの釣り堀では、親子がニジマス釣りを楽しんでいます。f:id:naniwakkoasa:20200728215348j:plain

ドッグランは、大型犬用と中・小型犬用の二つのエリアがあります。

f:id:naniwakkoasa:20200728215631j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728215617j:plain

続いて、BBQガーデンです。

f:id:naniwakkoasa:20200728215740j:plain

こちらは、同じタープが張られているので区画サイトなのでしょう。

f:id:naniwakkoasa:20200728215815j:plain

奥には、フリーサイトがあります。

f:id:naniwakkoasa:20200728215859j:plain

フリーサイトは草地になっています。この日は、デイキャンプ2~3組とお泊りキャンプと思われる1組が利用されていました。

f:id:naniwakkoasa:20200728215949j:plain

一通り見学を終えたところで、ここからは手賀沼から離れ湖北駅(JR成田線)から徒歩14分くらいにある法岩院へお参りに行きます。

 

◆法岩院 天文11年(1542年)に開山した曹洞宗のお寺で、御本尊は釈迦如来です。新四国相馬霊場第51番札所にもなっています。

f:id:naniwakkoasa:20200728220048j:plain

本堂

f:id:naniwakkoasa:20200728220125j:plain

本堂横に、51番札所の太子堂が建っています。

f:id:naniwakkoasa:20200728220159j:plain

御朱印 7・8月の限定御朱印をいただいました。

f:id:naniwakkoasa:20200728220228j:plain

御朱印をいただいた時に、冷たいお茶も一緒に下さいました(感謝)。

f:id:naniwakkoasa:20200728220315j:plain

御朱印をいただき終えて、時計を見るとちょうどお昼時。昼食は、会社の方に天王台駅近くに「タンタン麺」の美味しいお店があると聞いていたので向かってみました。

 

◆豆でっぽう この季節は、「冷やしタンタン麺」も外せないメニューとのことで楽しみに向かいましたが、すでに行列は店の横にも伸びています。お天気が心配なので、今回は断念し、またの機会の楽しみにとっておきます。

f:id:naniwakkoasa:20200728220543j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728220704j:plain

気を取り直して、手賀沼方面へ戻ります。

 

高野山桃山公園 こちらの公園は、高台になっていて眼下に手賀沼を見渡すことが出来ます。確かに見晴らしがよいです。パノラマ撮影すればよかったですかね…。

f:id:naniwakkoasa:20200728221314j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728221259j:plain

公園のすぐ下には水生植物園があります。覗いてみると、白鳥たちが気持ちよさそうにくつろいでいました。

f:id:naniwakkoasa:20200728221013j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728221026j:plain

 

手賀沼親水広場 水生植物園のお隣。こちらの「水の館」には、農産物直売所のほかに手賀沼について学べるコーナーやプラネタリウムなどがあります。

f:id:naniwakkoasa:20200728221535j:plain

広場のじゃぶじゃぶ池と水を利用した遊具。残念なことに、いずれもコロナ感染拡大防止のため利用できません。コロナがなければ多くのこどもたちが、水を浴びながら駆け回っていたでしょうね。

f:id:naniwakkoasa:20200728221748j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728221759j:plain

広場からの手賀沼大橋。対角線上に道の駅「しょうなん」があります。

f:id:naniwakkoasa:20200728221834j:plain

手賀沼公園 手賀沼に面した大きな広場が中心の公園です。

f:id:naniwakkoasa:20200728222034j:plain

公園からの手賀沼の様子です。

f:id:naniwakkoasa:20200728222110j:plain

手賀沼公園から少し走ると、手賀沼トラスト(NPO法人)が育てられたひまわり畑が目に飛び込んできました。今年はあけぼの山農業公園のひまわりも、コロナ感染予防対策の影響で種まきが中止されたので、こちらでじっくり見て帰ります。

f:id:naniwakkoasa:20200728225224j:plain

f:id:naniwakkoasa:20200728225606j:plain

柏ふるさと大橋のたもと。ここは、毎年10月に開催される「手賀沼エコマラソン」のスタート地点です。今年は残念なことに、開催が中止されました。

f:id:naniwakkoasa:20200728222150j:plain

柏ふるさと大橋を渡り柏ふるさと公園(エコマラソン会場兼ゴール地点)の中を通ると、スリックラインを楽しむ集団を発見。よく見ると平均年齢、結構高そうです。私にはできそうにもありません…。

f:id:naniwakkoasa:20200728222816j:plain

のんびりしすぎて、道の駅しょうなんにたどり着いたのは予定時間を大幅にオーバーです…。こちらは、道の駅の裏にある農家直営野菜レストラン。こっけう人が入っていました。

f:id:naniwakkoasa:20200728222922j:plain

無事に、手賀沼一周を走り終え帰宅の途につきますが、少し回り道をして以前から気になっていた地元松戸市の神社へお参りします。

 

◆髙靇(たかお)神社 ひたすらペダルをこぎ続け到着。明治治以降に開墾された五香・六実地区の総鎮守として、明治2年(1869年)に創建されたようです。

f:id:naniwakkoasa:20200728223045j:plain

手水舎

f:id:naniwakkoasa:20200728223125j:plain
f:id:naniwakkoasa:20200728223136j:plain

社殿

f:id:naniwakkoasa:20200728223225j:plain

御朱印 参拝を終えて御朱印をいただこうとしたら、御朱印の受付は土・日のみとのこと。翌朝、改めていただきに行きました。

f:id:naniwakkoasa:20200728223323j:plain

お天気を心配しながらのお出かけでしたが、雨粒が時折パラつく程度で濡れネズミになることなく、約55㎞の道のりを無事に帰宅することが出来ました。

 

ご覧いただき、ありがとうございました。